ハーレー > 2013年01月

ノロウイルス

いつもありがとうございます。
名古屋市、一宮市、岐阜市を中心に活動してる社労士の長屋です。
社会保険労務士 長屋労務管理事務所のホームページを見て頂きまして感謝申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           東海三県でもノロウイルスが流行しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今冬、ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎が流行しているので、厚生労働省が注意を呼びかけています。


愛知県、岐阜県、三重県内でも、感染性胃腸炎警報が発令されています。


今年のノロウイルスは感染力性が非常に強く、今の所では特効薬もないので、しっかりと正しい予防対策することが一番重要と思います。



◆家庭でできるノロウイルスの予防対策は3つあります。

(1)、手洗い 

・ノロウイルスは、ウイルスが付着した食品を食べたり、手や指を介してウイルスが口に入ることで感染します。
必ず石鹸を使って良く泡立てて、流水で十分と思うくらいに丁寧に洗い流します。
特に食事の前やトイレの後は念入りに手洗いを行うことを忘れないでください。


(2)、加熱処理 

・ノロウイルスの殺菌には、中心温度85度以上で1分以上の加熱が有効と言われております。
 食材などを加熱調理する際は、十分に加熱処理が必要です。
 

(3)、塩素系漂白剤による殺菌 

・アルコールの消毒液は、ノロウイルスの殺菌にあまり効果がないそうです。
 家庭用の塩素系漂白剤(次亜塩素酸ナトリウム)を100倍に薄めて、タオルや雑巾に含ませてドアノブやトイレの便座を拭くと効果的です。


◇厚生労働省のホームページでは、ノロウイルスに関するQ&Aを公開しています。

http://merumaga.kyoukaikenpo.or.jp/r/c.do?1W_bV_4_vky


※家庭でも職場でも同じようにノロウイルス対策を正確にしっかり行っていただき、食中毒や感染性胃腸炎に感染しないようにご注意ください。



お問い合わせ

このページのトップへ

社会保険労務士 名古屋市のトップへ

2013年 新年明けましておめでとうございます。

いつもありがとうございます。
名古屋市、一宮市、岐阜市を中心に活動してる社労士の長屋です。
社会保険労務士 長屋労務管理事務所のホームページを見て頂きまして感謝申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       2013年 新年明けましておめでとうございます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


2013年 新年明けましておめでとうございます。

新年を迎え、新たに目標や約束など立てられた方も多いのではないでしょうか?

「私の今年の目標は、毎日30分の運動を続けることです。」

そして、ハーレーブログを通して、皆様に少しでもお役に立てる情報をお届けすることです!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します。



さて、お正月といえば、おせち料理ですね。


それぞれの食材には意味が込められていますが、実はおせち料理は世界的にも栄養バランスが優れた料理と言われております。


例えば、

○黒豆…美容や肥満予防などに効果のあるイソフラボンやアントシアニンが豊富

○数の子…生活習慣病の予防に効果的なDHA、EPAが豊富
        (ただしコレステロール値が高いため、食べ過ぎに注意)

○レンコン…ビタミンC、食物繊維を多く含み、風邪予防や腸の洗浄効果がある

○えび…低カロリー、低脂肪、高タンパク。コレステロールの低下に効くタウリンも多く含まれる

上記のようにおせち料理は、1つの食材を摂りすぎるのではなく、色々な食材を少しずつ頂く方が良いと言われております。

また、栄養バランスを考えた所がおせち料理のいいところと思います。

ただし、おせち料理は保存性を高めるために、塩分や糖分が高めになっているそうなので、食べ過ぎにはご注意くださいね。何事も程々がいいんですね。


本年も皆様が元気に健康第一で素敵な日々が訪れる一年であることを願っております。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。


特定社会保険労務士  長屋慎二


お問い合わせ

このページのトップへ

社会保険労務士 名古屋市のトップへ