名古屋市、一宮市、岐阜市を中心に活動してる社労士の長屋です。
社会保険労務士 長屋労務管理事務所のホームページを見て頂きまして感謝申し上げます。
本日、休日と天気が良かったこともあり思い切って一宮市内にある事務所のレイアウトを大きく変えてみました。事務所に3つあるデスクの向きや位置、打合せテーブル・イス、2つある本棚の位置など場所を取る大きなものから取り掛かり、その後にパソコン2台、電話機、FAX機、プリンターなどを日頃から使い易さを1番にと思い配置を決めてみました。借りた当時は十分な事務所と思っておりましたが、実際業務をやり始めてみると狭いものです。
しかし、小さな事務所でも、少し工夫することにより数段と使いやすい事務所となりました。
今まで、3つのデスクが部屋の真ん中に設置してあったので非常に狭く感じていたのですが、デスクをバラバラに設置することによって部屋が広く感じるようになり、届かなかったものが届くようになったり、整理整頓がしやすくなり満足しております。
会社での業務でも同じ事で、現状で満足することなく少し工夫することにより段取りが良くなったり、業務効率が向上することをがあるのではないのでしょうか?
社労士業務についても同じことが言えますが、毎回同じやり方を繰り返すことが、必ずしもお客様が満足する正しいサービスと思わずに、過去のノウハウを生かしつつ常にお客様にとって効率が良くなるサービスを意識して、現状に満足することなくサービスを提供して行きたいと思います。
ちょっとした工夫や考え方によって、見た目や使い易さが変わることを改めて感じた1日となりました。
これから会社を設立されて事務所のレイアウトを考えられる方には、見た目より日頃の使い易さを考えながらレイアウトすることをおススメします。

このページのトップへ
社会保険労務士 名古屋市のトップへ